生後半年前後で始るのが「離乳食」です。離乳食は赤ちゃんにとって初めての食事ですよね。
離乳食作りって想像以上に大変なんですよね。一回に食べる量はほんのちょっと。でも何種類も用意しようと思えば準備時間もかかります。
でも赤ちゃんのお世話をしながら離乳食を作るのも大変なんですよね。
赤ちゃん用品専門店にも離乳食用のセットなどが色々販売されています。
でも野菜をすりつぶしたり、こしたり色々するのって何度も言いますが、本当に大変なんです。
でもその苦労の割に粒が残っていたりするし、せっかく作っても残されたり・・・
そして使用後はその用具を丁寧に洗って衛生面にも気をつけなくてはなりません。
そこで今日は離乳食作りを少しでも楽にしてくれる非常に便利なアイテムを紹介します。
みなさんご存知の「ハンドブレンダー」です。
使い方は説明するまでもないですよね。
離乳食初期の頃は食材の形がなくなるくらいにかき混ぜるだけでOKです。
手ですりつぶすよりも短時間でしかもきれいに仕上がります!
中期に入り食べられる食材も増えてきたら、食材同士を混ぜ合わせる程度に使用したり、イモ類のマッシュにも使用することができます。
またピューレ状にしてソースとして使うと同じ食材でも色々楽しめますよね。
後期、離乳食終了の頃には、野菜のみじん切り代わりにブレンダーを使うことができます。
そしてその後も家族の食事作りには欠かせないアイテムですよね。
多くのブレンダーは刃の部分が食器洗い機での洗浄が可能ですので衛生面でも安心です。
ぜひこの機会に一台いかかですか?